当協会は3月末の移転に伴い、住所が4月1日から変わります。電話番号は変わりません。よろしく お願いします。
旧住所 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-6-17トラッドビル3F
新住所 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-5-2 アロマビル4F
投稿者「admin」のアーカイブ
ルミナス合同会社
新春コンプライアンスセミナー開催のお知らせ
当協会では2022年2月18日(金)に新春コンプライアンスセミナーを3本立てで行います。今回はオンラインで実施致します。
◇参加方法、参加料金
会員は無料です。非会員は1名様につき3000円でご参加できます。非会員の方はウェビナー登録フォームの「会員種別」では「非会員」を選択ください。
ウェビナー登録フォームはこちら
非会員でお申込みする方は下記の口座にお振込みください。申し込みの際にフォームより振込日をご入力ください。(手数料はご負担願います)キャンセルは2月10日までとさせていただきます。その後のキャンセルは致しかねます。キャンセルの際は手数料を引いた金額を返金させていただきます。
【振込先】
みずほ銀行京橋支店 普通2539443 一般社団法人全国直販流通協会
◇セミナースケジュール
12:30 ZOOM開場
13:10~13: 15 理事長挨拶「協会の最近の活動について」
第1部 13:15~14:15
パネルディスカッション「販売員のSNS活用をいかに支援するか」
パネラー ニュースキンジャパン株式会社営業推進本部本部長 西原怜志氏
パネラー 株式会社ナチュラリープラス取締役社長 田嶋隆志氏
司会 事務局長 髙橋政明
第2部 14:20~15:50
「SNS活用のガイドライン作成のポイント」
「4月の改正民法施行による成年年齢引き下げで注意すべきこと」
「特商法処分社の関連会社も処分されるリスク」
「invoice制度と下請法、独禁法とのかかわり」
講師 弁護士千原曜氏(さくら共同法律事務所)
第3部 15:55~16:25
「invoice制度の影響と課題」
講師 株式会社エフアンドエム・アカウンティングサービス事業本部
◇参加方法、参加料金
会員は無料です。非会員は1名様につき3000円でご参加できます。非会員の方はウェビナー登録フォームの「会員種別」では「非会員」を選択ください。
ウェビナー登録フォームはこちら
非会員でお申込みする方は下記の口座にお振込みください。申し込みの際にフォームより振込日をご入力ください。(手数料はご負担願います)キャンセルは2月10日までとさせていただきます。その後のキャンセルは致しかねます。キャンセルの際は手数料を引いた金額を返金させていただきます。
【振込先】
みずほ銀行京橋支店 普通2539443 一般社団法人全国直販流通協会
◇セミナースケジュール
12:30 ZOOM開場
13:10~13: 15 理事長挨拶「協会の最近の活動について」
第1部 13:15~14:15
パネルディスカッション「販売員のSNS活用をいかに支援するか」
パネラー ニュースキンジャパン株式会社営業推進本部本部長 西原怜志氏
パネラー 株式会社ナチュラリープラス取締役社長 田嶋隆志氏
司会 事務局長 髙橋政明
第2部 14:20~15:50
「SNS活用のガイドライン作成のポイント」
「4月の改正民法施行による成年年齢引き下げで注意すべきこと」
「特商法処分社の関連会社も処分されるリスク」
「invoice制度と下請法、独禁法とのかかわり」
講師 弁護士千原曜氏(さくら共同法律事務所)
第3部 15:55~16:25
「invoice制度の影響と課題」
講師 株式会社エフアンドエム・アカウンティングサービス事業本部
『直販協マガジン第23号』新年名刺広告ご掲載のお願い
平素は当協会の活動にご協力いただき厚く御礼申し上げます。
さて、2022年2月初旬(予定)に発行する「直販協マガジン第23号」で新年名刺広告のページを予定しております。
申込フォームよりお申込みください。
詳しくは以下のPDFをご覧ください。ぜひご掲載をお願い申し上げます。
『直販協マガジン』 第23号協賛広告出稿のお願い
平素は一般社団法人全国直販流通協会の事業活動に深いご理解とご支援を賜り、厚く御礼申し
上げます。
さて、2月初旬に会報23号を発行します。23号では、『ダイレクトセリングにおけるウェブ活用の課題』(仮)をテーマに弁護士池本誠司氏と対談を予定しております。ぜひ広告掲載の形で『直販協マガジン』発行にご協力いただければ幸いです。消費生活センターをはじめ行政機関への認知度向上の場として、『直販協マガジン』広告をご活用ください。
広告を出稿いただける場合には、直販協マガジン広告申込フォームよりお申し込みください。