令和2年新春コンプライアンスセミナー日程のおしらせ

下記の通り令和2年新春コンプライアンスセミナー・賀詞交歓会の日程をお知らせいたします。時間割は、変更する場合がございます。セミナーテーマとお申込み方法については、12月下旬頃詳細をご案内する予定です。

日時 :令和2年2月7日(金)
会場 :富士ソフト アキバプラザ
〒101-0022東京都千代田区神田練塀町3富士ソフト秋葉原ビル5F
TEL:03-5209-6285

第1部 コンプライアンスセミナー 13:00~14:30
講師:京都大学法学部法学研究課准教授 カライスコス アントニオス氏
   ノルウェー・デンマーク・ベルギー・オランダ・アイルランドのDo-Not-Call規制、日本やドイツ、カナダの不招請勧誘、ヨーロッパ諸国の広告規制に通じる。

第2部 コンプライアンスセミナー 14:45~16:15
講師:さくら共同法律事務所 弁護士 千原曜氏 
 過去講演内容として、2019年7月5日 「行政処分と業務禁止がセットで出る流れの中で問題ある販売員をいかに早期に発見するか」「トップリーダーとの訴訟問題にどう対応するか、日常的にいかなる警告指導を行うべきか」「業務停止が延長され、業務禁止がセットで出される中で、求められるコンプライアンス態勢とは」をテーマに講演を行う

   2019年2月8日「特商法全体に網をかける消費者契約法の重要ポイント、ネット活用が増えるダイレクト・セリング業界が知っておくべき通販規制、訪販禁止ステッカー条例への対応」をテーマに講演を行う

賀詞交歓会 16:30~18:00 (参加は会員企業のみ)
受講料 : 会員企業は2名まで無料。会員企業は3名以上は1名につき3,000円、非会員企業は、1名につき5000円(聴講料は1部・2部両方でも片方だけでも参加料金は同じです)
賀詞交歓会参加費 : 会員企業参加費無料(1社3名様までとさせていただきます)

消費者相談窓口担当者勉強会のご案内

「第19回消費者相談窓口担当者勉強会」を大阪で開催することになりました。 このところ業務停止15ヵ月が経営陣に対する業務禁止も含めて課せられるケースが相次いでおります。 消費者対応をされる担当部署のスキルアップが企業防衛上急務となっております。 前回好評だった千原弁護士によるレクチャーと、協会の相談窓口の効果的な活用法の紹介を含めた勉強会を2019年11月22日(金)に開催します。 お忙しいこととは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、ご出席いただきますようご案内申し上げます。

日時:2019年11月22日(金)13:15~16:00
場所:JEC日本研修センター江坂 6F 6B-3会場
        (大阪府吹田市江坂町1-13-41 SRビル江坂 TEL 06-6386-4040)
  参加費:会員は無料
非会員は1人3000円  当日クレジットカード支払い(当日領収書をお渡しします)
申し込み詳細はPDFをごらんください