新春コンプライアンスセミナー「法定書面、交付のルール総点検/過量販売でこじれないポイント」

新春コンプライアンスセミナーをオンライン(Zoom)で開催します。
第1部のテーマは「過量販売・点検商法・後出しマルチ」など問題視される商法と誤解されないポイントについて。埼玉県内の消費生活相談員へのアドバイザーも務める松苗弘幸弁護士が事例を交えて解説します。 第2部では当協会顧問の千原曜弁護士が、トラブルになりやすい法定書面の交付のルールやNB企業が訪販・通販で愛用者開拓する際の注意点ほか、景品表示法やフリーランス新法など注目のトピックを解説します。ぜひご参加くださいますようお願い申し上げます。

◆会員参加 無料
◆非会員 非会員1名様につき3000円(税込)でご参加いただけます。
下記の口座にお振込みください。申し込みの際にフォームよりご住所と参加料の振込日をご入力ください。(手数料はご負担願います。キャンセルは2月7日(金)までとさせていただき、その後のキャンセルは致しかねます。キャンセルの際は、手数料を差し引いた金額を返金させていただきます。)

【振込先】 みずほ銀行京橋支店 普通2539443 一般社団法人全国直販流通協会

◇申し込み方法
参加ご希望の場合は申込フォームからお申し込みください。

◇当日スケジュール
12:30 受付開始
12:45 理事長 亀岡一郎より新年のご挨拶
13:00 第1部「過量販売でこじれない/点検商法、後出しマルチと疑われないために ~注目事例から学ぶ営業の重要ポイント~/連鎖販売の登録制の課題(日弁連の意見書より)」
講師:弁護士 松苗弘幸(埼玉中央法律事務所)
14:30 休憩(10分)
14:40 第2部「トラブルを未然に防ぐ、法定書面交付のルール総点検 /NB企業が訪販・通販で愛用者開拓する注意点ほか、ネット中傷対策、最適解は?「景品表示法」「フリーランス新法」最新動向」 
講師:弁護士 千原曜(さくら共同法律事務所)
16:10 終了

Youtubeチャンネル「直販協ちゃんねる」

当協会は今年度、Youtubeチャンネル「直販協ちゃんねる」を新たに立ち上げました。法律解説や協会サービスの活用法など、事業者がコンプライアンスに役立てられる情報を動画で配信します。

2023年度相談状況(非会員)
事業者目線でクーリング・オフを解説!【後編】

ぜひ、チャンネル登録していただけますと幸いです。