「食生活から見る中高年のアンチエイジング シニアの食育 お酒の楽しみ方 など」

主催 敦賀市役所 生活安全課
福井県下での本プロジェクトの開催は過去数回行っておりますが、敦賀市の要請は、今回が初めてです。本日の講師は、講演回数が増している東京農大名誉教授の中西載慶氏です。発酵食品の歴史やその有効性について、わかりやすく、ユーモアも交え、優しい口調で解説いただきました。健康に大きく関与するのが、腸内環境であることはよく知られていますが、それに大切な食物が、乳製品、食物繊維、そして発酵食品です。発酵食品のベスト6は、納豆、ヨーグルト、味噌、チーズ、酢、ぬかみそ、で、特に、納豆とヨーグルトは塩分がなく、食べ過ぎても問題がないことで、特に優れているとのことです。
また、まとめとして、元気な食卓の指針として、楽しい食事、食事・生活のリズム、食事量の調整、多様な食材でバランスをとる、自分の食生活の点検、がアンチエイジングに必要であると、実に腑に落ちる 講義となりました。

「薬と健康食品の正しい知識」

主催 鈴鹿亀山消費生活センター

 ジェネリック医薬品やサプリメントの上手な利用方法は高齢者の関心事の一つですが、誤った利用方法も多くみられます。医者が処方した医薬品は、特定の患者の症状に合わせて出されたものであり、余った場合でも他人に飲ませるのは間違いです。 薬は必ずお水か白湯をコップ1杯程度で飲み、シッカリ体内で溶解させることが正しい飲み方だそうです。飲み忘れた場合でも2回分を一度に飲むことはしないように、お薬手帳は一人一冊にし、かかりつけの薬局や薬剤師を決めて、何でも気軽に相談できる関係を築くことも重要。 最後に、薬や健康食品だけに頼らず、生活習慣の改善が何よりも大切であるとの解説がありました。

「知っておきたい!お薬の基礎知識」

主催 西宮市消費生活センター

西宮市では、市民を対象に毎月、様々なテーマでセミナーを開催しています。
 今回は当協会の顧問である薬剤師の千葉一敏氏を派遣させていただきました。受講された人は自ら学ぶ意欲のある方々であることからも、熱心に聞き入る様子が伺えました。今回は120分ということもあり、薬品、ジェネリック医薬品、サプリメントに関するお役立ち情報が満載でした。
 内容は、医師の診断によって処方される薬は「あなたの症状を確かめ、あなたのためだけに選んでくれたもの」であり、あまった薬を他人に飲ませることは間違いであること、あまった薬は次回、処方される時に正直に医師に伝えることや、捨てる場合であってもゴミ箱に捨てず、薬局に持っていくことが良いとのことです。
 ジェネリック医薬品は「品質、効き目、安全性が同等な薬」であるので積極的に使ってよいこと、薬代が実際に安くなる事例をあげて説明しました。また加えて健康食品の分類としての保健機能食品の有効性や上手な摂取の目安、ビタミンやミネラルは自分の体では作れず、食事や健康食品で摂取するしかないことや、消費者庁のホームページから健康食品の利用について記録をとるための「健康食品手帳」がダウンロードできることなどもご案内しました。講義の終了後には熱心なご質問が続き、センターの方からもご丁寧な謝意を頂戴しました。

「ちびまるこちゃんとおこずかいについて考える」

主催 一宮市役所経済部商工課消費生活・計量グループ
0歳から80歳といった大変幅広い方々が参加されました。お子様にねだられて付き添ってこられたパパママも多く見受けられました。講師が「成人年齢は何歳ですか」と尋ねた際に、お子様が「5歳」とご自分の年齢を答えてくださり大爆笑の場面もありました。和やかな雰囲気の中で積極的にクイズに参加してくださり、楽しんでいただきました。両日ともにケーブルテレビのアナウンサーの方が「最後まで参加してくださると景品がいただけます」と何度かアナウンスしてくださり、これまで以上に多くの方が参加され、好評をいただきました。

「クイズで学ぶ衣食住生活」

主催 一宮市役所経済部商工課消費生活・計量グループ
 消費生活センターに寄せられた最近の相談の傾向の説明から始まり、衣食住に関するクイズが行われました。来場者の方にご意見を伺いながら、住生活に関して、敷金の精算についてご存じない方が多く、その点を中心に解説しました。講座終了後熱心にご質問される方も多く、関心の高さが伺える内容となりました。