過去のセミナー

テーマ 「 若さを保つ食生活 発酵食品とアンチエイジング」
開催日程 2025.03.13
開催場所 藤沢市役所 本庁舎
開催時間 10:00から11:30 参加者46名
講師 中西 載慶 氏
概要 主催:藤沢市市民相談情報課 消費生活センター 今回、オンラインと対面のハイブリット形式の開催となりました。中西講師は冒頭、老化とアンチエイジングの基本情報について解説。アンチエイジングの必要条件の1つである「適切な食事」について、納豆やヨーグルトといった発酵食品を適切かつ継続的に摂り、腸内環境を整えることをお薦めしました。参加者は中西講師のお話を終始楽しんで聞いている姿が印象的で、講座後に「またお話を聞きたい」などの声もいただき、充実した時間となりました。
テーマ 「想いを伝える遺言書の書き方」
開催日程 2025.03.07
開催場所 富士市教育プラザ 1階 大会議室
開催時間 14:00から16:00 参加者42名
講師 伊藤 伸予 氏
概要 主催: 富士市市民部市民安全課
今回は、金融コンサルタントの伊藤講師が円満相続のための遺言書作成について講話しました。冒頭、遺産分割でもめるのは約4分の3が遺産5,000万円以下の場合が多いことなど、相続の現状について紹介した上で、「なぜ遺言書作成が必要であるのか」「相続税対策でできること」を解説いただきました。講座後も個別で質問を受ける伊藤講師の姿もあり、実りあるセミナーとなりました。
テーマ 「若さを保つ食生活 発酵食品とアンチエイジング」
開催日程 2025.02.27
開催場所 高崎市中央公民館
開催時間 13:30から15:00 参加者75名
講師 中西 載慶 氏
概要 主催: 高崎市消費生活センター
本講座を担当した中西講師からは、老化のメカニズムやアンチエイジングを促す発酵食品の働きについて解説いただきました。発酵食品について、とくに納豆やヨーグルトは栄養価に優れていることに加えて、善玉菌が豊富であったり、塩を使っていないなど、健康効果が期待できる食品としておすすめしました。受講者からは「最後まで楽しく学べました。」「若さを保つバランスのよい食生活について勉強になりました。」などの感想をいただき、盛況のうちに幕を閉じました。
テーマ 「インターネットを利用したお買い物トラブル(定期購入・偽サイト)の知識を身につけることでトラブルを未然に防止する」
開催日程 2025.02.19
開催場所 岩国市民文化会館 1階 第二研修室
開催時間 14:00から15:30 参加者20名
講師 廣重 美希 氏
概要 主催: 岩国市消費生活センター
本講座では、インターネットを利用した買い物トラブルをテーマに、ネットショッピングやフリマアプリの利用上の注意点、フィッシング詐欺等の手口に対する備えと対策について解説いただきました。また、講座中にコーチング・ゲームを行うなど、受講者も多くのことを楽しく学ぶことができ、とても有意義な時間となりました。
テーマ 「冬に多い脳心血管障害の予防 ~高血圧・高血糖・脂質異常を中心に~」
開催日程 2025.02.03
開催場所 砺波市役所 3階 大ホール
開催時間 13:30から15:00 参加者44人
講師 石橋 賢一 氏
概要 主催:砺波市役所 市民生活課
今回、石橋講師からは冬に多い脳心血管障害を中心に、生活習慣病とメタボリック症候群に関する基本情報から、高血圧・高血糖・脂質異常によって引き起こされる身体への影響について、分かりやすく解説いただきました。受講者からは笑い声が漏れるなど、楽しく学び、理解を深める機会となりました。

全国流通直販協会は、ネットワークビジネス、宣伝講習販売、電話勧誘販売、戸別訪販などの販売会社を対象に81年に発足しました。
特定商取引法や薬機法のコンプライアンス教育を行ったり、クーリングオフ制度や中途解約等、独自の消費者相談窓口を通じて消費者相談に応じることで、
サプリメントや化粧品など健康商材、美容商材を扱うダイレクトセリング業界の育成を続けています。