過去のセミナー

テーマ 「広告とインターネットの裏側教えます ~これで大丈夫。いえ、それが危ないのです。~」
開催日程 2025.01.24
開催場所 四日市市総合会館 7階 第一研修室
開催時間 10:00から11:30 参加者24人
講師 張 公明 氏
概要 主催: 四日市市 市民協働安全課 市民・消費生活相談室
今回はネット広告の仕組みについて、「景品表示法」や「公正競争規約」、「薬機法(医薬品・医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律)」などの規制に触れながら解説いただきました。また、ネット通販やフリマサービスを利用する上での注意点であったり、詐欺的な定期購入商法についても説明し、受講者からは「世の中は物にあふれているが、消費者もよく調べて購入することが大事と思った」などの感想をいただきました。
テーマ 「サプリメントや健康食品について  ~選び方は? メリットは? 正しく知って上手に使おう~」
開催日程 2025.01.21
開催場所 日立シビックセンター 6階 集会室
開催時間 13:30から15:00 参加者22人
講師 今川 良枝 氏
概要 主催: 日立市消費生活センター さまざまな健康食品(サプリメント)が販売されている昨今、皆さんは健康食品を正しく利用できていますか? 今川講師からは保健機能食品(特定保健用食品・栄養補助食品・機能性表示食品)とは何か、健康食品を選ぶポイントなどを説明いただきました。参加者からは「とても分かりやすく有意義であった」などの感想も寄せられ、大変好評でした。
テーマ 「サプリメント・健康食品」
開催日程 2024.12.17
開催場所 松戸市消費生活センター 5階会議室
開催時間 10:00から12:00 参加者6人
講師 今川 良枝 氏
概要 主催:松戸市消費生活センター
 今回は消費生活相談員の方に対して講座を開催しました。今川講師からはサプリメント・健康食品に関する基礎知識を解説いただいたほか、健康食品を摂るメリット・デメリットや上手な付き合い方について考えました。参加した相談員の方はスライドを見ながら真剣にメモを取ったり質問したり、スキルアップに努めていました。
テーマ 「医者に頼らず家庭でできる手当・健康法 ~食事を中心に~」
開催日程 2024.12.13
開催場所 市川市全日警ホール 2階 第一会議室
開催時間 14:00から16:00 参加者23人
講師 樋口 明子 氏
概要 主催:市川市消費生活センター
 私たちの身体は、体内の細胞を作るうえでその材料となる栄養素を食事から取り込んでいます。そのため、食生活が健康に与える影響は大きいと言えます。本講座では免疫や腸内細菌、ミネラルの働き、食品表示の見るポイントなどを分かりやすく説明いただきました。また、柑橘類の酵素ジュースやオリーブオイルと塩麹をつけたフランスパンの試食も行い、参加者も楽しみながら健康的な食のあり方を考えることができました。
テーマ 「円満な相続実現のために」
開催日程 2024.11.29
開催場所 霧島市働く女性の家 2階
開催時間 9:30から11:30 参加者19人
講師 伊藤 伸予 氏
概要 主催:霧島市消費生活センター
将来、自分自身や親の相続に対して、不安を感じている方は少なくないと思います。そんな難しいイメージのある相続について、考えるべきポイントや相続のスケジュール、相続対策でできることを伊藤講師が分かりやすく話していただきました。受講者からは「相続について理解を深めることができた」等の感想が寄せられ、実りの多い時間となりました。

全国流通直販協会は、ネットワークビジネス、宣伝講習販売、電話勧誘販売、戸別訪販などの販売会社を対象に81年に発足しました。
特定商取引法や薬機法のコンプライアンス教育を行ったり、クーリングオフ制度や中途解約等、独自の消費者相談窓口を通じて消費者相談に応じることで、
サプリメントや化粧品など健康商材、美容商材を扱うダイレクトセリング業界の育成を続けています。