過去のセミナー

テーマ 「実際にかかる葬儀費用と高齢期の住まい選び」
開催日程 2024.09.10
開催場所 石川県立図書館 だんだん広場
開催時間 14:00から15:30 参加者68人
講師 石井 裕之氏
概要 主催:石川県消費生活支援センター
前半は「実際にかかる葬儀費用」と題して、葬儀とお墓に関する最近の傾向からよくある誤解など、万が一に備えておくために知っておくべき情報を解説しました。後半は「高齢期の住まい選び」について、高齢期の住まいの選択肢が多様化している昨今、「提供されるサービスや設備がどう違うのか」「自分はどれが合っているのか」「費用はどのくらいかかるのか」といったことを悩む方もいるかも知れません。講座では生涯を終えるまで生活する住居をどこで過ごすかを決めるヒントとして、施設選びのポイントや住まい選びの前に行うべきことなど、自分らしい生き方をするために必要な情報を紹介しました。
テーマ 「円満な相続実現のために」
開催日程 2024.09.10
開催場所 富士市教育プラザ 1階 大会議室
開催時間 14:00から15:30 参加者33人
講師 伊藤 伸予氏
概要 主催:富士市 市民部市民安全課
皆さんは相続についてどんな「想い」をお持ちですか? 「私の家は親族ともめるほど財産がないから関係ないだろう」と他人事だと思ってはいませんでしょうか。 近年は財産が少ない家ほど遺産分割が思うようにいかないケースが増えており、遺産分割関連の審判や調停件数は右肩上がりに推移しています。相続トラブルを未然に防ぐ上で、相続を早く準備するに越したことはないと言えます。講座では円満な遺産分割を確実に実現する上で「い まできることは何か」「なぜ遺言書を作成することが大切なのか」など、相続を考える際に押さえておきたいポイントや対策を分かりやすく解説しました。
テーマ 「機能性表示食品について」
開催日程 2024.06.21
開催場所 福島市アクティブシニアセンター・アオウゼ
開催時間 13:30から15:00 参加者30名
講師 今川 良枝氏
概要 主催:福島市消費生活センター
機能性表示食品と言えば、最近、紅麹サプリですが、講師の今川氏はサプリメントは健康維持・増進に役立つもので、医薬品のような効果を期待するのではないが、自分にとって必要な成分を手軽に摂取することができる利点があるので、 食事量が減った高齢者には適したものである、 との説明もありました。最後に健康は目的ではなく、生活の質を維持・向上させるための手段である、との正しい認識をもって楽しく、元気に過ごしていただきたい、と締めくくりました。
テーマ 「薬と健康食品の正しい知識」
開催日程 2024.06.20
開催場所 まちなかキャンパス長岡 301会議室
開催時間 14:00から15:30 参加者21名
講師 今川 良枝氏
概要 主催:長岡市消費生活センター
はじめに、ジェネリック医薬品に関する説明がありました。ジェネリック医薬品は効き目も安全性も同等な後発医薬品で、先発医薬品と差はないこと、製品によっては服用しやすいように大きさや味・香りなどを改良したものもあり、開発費用が少ないために低価格で処方されているので、医師や薬剤師に言って処方してもらいたい、とのことでした。また、最近何かと話題のサプリメントは健康維持・増進に役立つもので、医薬品のような効果を期待するのではないが、自分にとって必要な成分を手軽に摂取することができる利点があるので、 食事量が減った高齢者には適したものである、 との説明もありました。最後に健康は目的ではなく、生活の質を維持・向上させるための手段である、との正しい認識をもって楽しく、元気に過ごしていただきたい、と締めくくりました。
テーマ 「高齢者のためのスマホ活用術」
開催日程 2024.06.17
開催場所 生涯学習センター 4階 403.404講座室
開催時間 10:00から11:30 参加者25名
講師 大森 雅美氏
概要 主催:新潟市消費生活センター
前回、米津講師で好評を博した同テーマを今回は大森講師が担当しました。最近では高齢者の方も多くがスマホを使われておりますが、SNS等の利用によ るトラブルも頻発しています。賢く安全に使うポイントをITインストラクターの米津講師が解説しました。まず、日ごろのスマホの利用目的の確認として、メール、電話、写真、ネットショッピング等、確認してみることから始まり、指紋認証やパスワード、ロック機能等のセキュリティーの状況、紛失した際の連絡先や契約内容の確認が大切と説きます。また、SMSを利用したフィシング詐欺の事例や大手通販サイトに似せたサイトに誘導する偽メール、SIMスワップ詐欺、ワンクリック詐欺、等の事例を通じて注意を促しました。 更に、日常で使える便利な機能や便利なアプリ、災害時に役立つ災害伝言ダイヤルについて紹介するなど、大変、内容の濃いものとなりました。

全国流通直販協会は、ネットワークビジネス、宣伝講習販売、電話勧誘販売、戸別訪販などの販売会社を対象に81年に発足しました。
特定商取引法や薬機法のコンプライアンス教育を行ったり、クーリングオフ制度や中途解約等、独自の消費者相談窓口を通じて消費者相談に応じることで、
サプリメントや化粧品など健康商材、美容商材を扱うダイレクトセリング業界の育成を続けています。