
テーマ | 「発酵食品でアンチエイジング」 |
開催日程 | 2024.03.08 |
開催場所 | 富士市教育プラザ 1階 大会議室 |
開催時間 | 14:00から15:30 参加者58名 |
講師 | 中西 載慶氏 |
概要 | 主催:富士市市民部市民安全課 東京農業大学の名誉教授である中西先生のセミナーも安定的に要請の多いものです。お話も面白く、勉強になることはもとより、日本の素晴らしい食文化に誇りが持てる内容となっています。お話は人の老化のメカニズムについての解説の後に、誰もが求めるアンチエイジングの必要条件について、腸内環境がとても重要であること、それには、発酵食品・食物繊維・乳製品が大切な働きをしてくれるとのことです。発酵食品にランキングをつけるならば、1位は納豆とヨーグルトで、この二つは特に塩分がないことで優劣つけ難く極めて優れている、続いて味噌・チーズ・酢が良いそうです。更に高齢者にはカルシウムとタンパク質の多い食品が必要であり、それらを多く含む食品について説明されました。 |

テーマ | 「インターネットの活用法とトラブル」 |
開催日程 | 2024.03.02 |
開催場所 | 佐賀市立図書館2階 |
開催時間 | 15:00から16:30 参加者30名 |
講師 | 米津 弘子氏 |
概要 | 主催:佐賀市生活安全課消費生活センター 先日、茨木県阿見町で行ったセミナーと同様、人気のあるテーマで好評を博しました。 |


テーマ | 「SNSトラブルと対策、インターネット活用法 」 |
開催日程 | 2024.02.27 |
開催場所 | 阿見町中央公民館3階集会室 |
開催時間 | 10:30分から12:00 参加者25名 |
講師 | 米津 弘子氏 |
概要 | 主催:阿見町消費生活センター ここのところ、各センター様から要請の多いテーマの一つが今回のものです。また、それに関係の深いスマホ・タブレットにも解説を加える米津講師のセミナーは内容的にも興味深いもので、毎回、ご高齢の受講者も多数見受けられます。また、最近のトラブル事例としてSMSを利用したフィシング詐欺の事例や大手通販サイトに似せたサイトに誘導する偽メール、SIMスワップ詐欺、ワンクリック詐欺、等の事例を通じて注意を促しました。更に、日常で使える便利な機能や便利なアプリ、災害時に役立つ災害伝言ダイヤルについて紹介するなど、大変、内容の濃いものとなりました。 |

テーマ | 「サプリメントで健康な毎日を~効果的な使い方について~」 |
開催日程 | 2024.02.21 |
開催場所 | 八戸市役所 別館2階会議室C |
開催時間 | 14:00から15:30 参加者25名 |
講師 | 今川 良枝氏 |
概要 | 主催:八戸市役所 くらし交通安全課 今回のセミナーでははじめに、ジェネリック医薬品に関する説明がありました。ジェネリック医薬品は効き目も安全性も同等な後発医薬品で、先発医薬品と差はないこと、製品によっては服用しやすいように大きさや味・香りなどを改良したものもあり、開発費用が少ないために低価格で処方されているので、医師や薬剤師に言って処方してもらいたい、とのことでした。また、サプリメントは健康維持・増進に役立つもので、医薬品のような効果を期待するのではないが、自分にとって必要な成分を手軽に摂取することができる利点があるので、 食事量が減った高齢者には適したものである、 との説明もありました。最後に健康は目的ではなく、生活の質を維持・向上させるための手段である、との正しい認識をもって楽しく、元気に過ごしていただきたい、と締めくくりました。 |

テーマ | 「終活リノベーションのすすめ」 |
開催日程 | 2024.02.09 |
開催場所 | 立花南生涯学習プラザ3階ホール |
開催時間 | 14:00から15:30 参加者90名 |
講師 | 張 公明氏 |
概要 | 概要 主催:兵庫県尼崎市消費生活センター 今回のセミナーは市の方が熱心に広報していただいたお陰で、大勢のご参加がありました。講師の張氏は複数のテーマの講演依頼をこなしていますが、中でも人気があるのが、終活 に関する内容です。特に高齢者の関心ごとである。葬儀・お墓・相続・エンディングノー トなど、それらを前向きに考えていくものです。葬儀などのプランを家族に説明し、見送る側の意見きく、相続では子供のきを引くための適当な言葉は控える。成り行き任せにし ないで遺言書を書く、など、どれを取ってもとても大切な事柄です。エンディングノート そのものには法的効力がないことも教えていただきました。思いを伝えるツールなのだそうです。 |
